ヘアカラーでアレルギーが出てしまう原因と対処法
3度の飯より美容が好きなジジのハリです☆
今回はヘアカラーのアレルギーについて
今ではほとんどの方がヘアカラーをしている時代です
ファッションカラーから白髪染め、はたまたブリーチや
マニキュア、ヘナなど色々なカラー剤があると思います
ヘアカラーはもうファッションというより普段の生活には欠かせない存在になっています
その一方でヘアカラーをするとかぶれる、頭皮があれてしまうなどのご相談もよくされるようになりました
ではなぜアレルギーになってしまうのか
一番大きな要因はカラー剤に入っているジアミンです。
ジアミンとはヘアカラーの核として染料に含まれるPPDA(パラフェニレンジアミン)等のことです
ジアミンを使う事によって濃い色や色々な色調を出す事が可能なので普通のカラーにはほとんど入っています
ヘアカラーでかぶれたり荒れてしまう方のほとんどがこのジアミンによるアレルギーです
ジアミンアレルギーは今まで普通にカラーをしてた方でも突然なります
ジアミンのアレルギーが出てしまうととほとんどの場合がジアミンの入っているカラーは出来ません
では、もうカラーは出来ないの??
そんな事無いんです
今はノンジアミンのカラー剤があるんです
出典http://www.apetite.co.jp/item/nondiamine_herba.html
色味も種類が豊富なので普通のカラーと同じようにカラーリングが楽しめます!!
今までジアミンアレルギーでカラーをあきらめていたかたは
一度ご相談下さい!!